ドレスレンタルのパーティードレスレンタル

災害時のご家庭での備え 地震対策はしっかりしよう 必要な物リスト

皆さんは地震対策はしっかりやっていますか?

今回は地震対策についてまとめていきます。

いざ起きた時には遅いので早めの対策を心がけましょう。その前に日本ではどれぐらいの頻度で大きな地震がきているのでしょうか?

過去に起きた大きな地震

・818(弘仁9)年7.5相模湾が震源

・869(貞観11)年8.3三陸沖が震源

・887(仁和3)年8.3紀伊半島が震源

・1096(永長1)年8.3遠州難沖が震源

・1099(康和1)年8.2紀伊半島が震源

・1361(正平16)年8.3紀伊半島が震源

・1498(明応7)年8.3御前崎が震源

・1586(天正13)年7.8岐阜県北部が震源

・1605(慶長9)年慶長地震7.9房総沖、紀伊水道沖が震源

・1677(延宝5)年8.0三陸沖が震源

・1703(元禄16)年11月22日   元禄地震8.1房総沖が震源。死者5233人。大津波が襲来。

・1707(宝永4)年10月4日宝永地震8.4紀伊半島が震源。死者2万人。土佐では大津波が発生。

・1751(宝暦1年)5月21日越後高田地震7.2越後・越中で被害大。死者1800人。

・1766(明和3)年3月8日津軽地震7.3死者1300人。

・1771(明和8)年4月24日八重山地震7.4八重山・宮古・石垣島・に被害。死者1万5000人。

・1792(寛政4)年5月21日島原地震6.4雲仙岳の崩壊で津波。死者1万5000人

・1828(文政11)年12月18日新潟三条地震6.9信濃川流域で被害。死者8000人。

・1847(弘化4)年5月8日信濃大地震7.4高田~松本が大被害。死者8000人。

・1854(安政1)年7月9日伊賀上野地震7.3伊賀伊勢大和などで大被害。死者1600人。

・1854(安政1)年12月23日安政東海地震8.4関東から近畿まで大被害。死者数千人。

・1854(安政1)年12月24日安政南海地震8.432時間後に再び発生。中部から九州にかけて被害大。死者3万人。

・1855(安政2)年11月11日安政江戸地震6.9本所や深川などで被害大。死者7500人、30ヶ所で出火。

・1891(明治24)年10月28日膿尾地震8.0岐阜県西部が震源。死者7273人。

・1896(明治29)年6月15日明治三陸地震8.5大津波被害大。死者2万7122人

・1896(明治29)年8月31日陸羽地震7.2秋田と岩手で大被害。死者209人

・1923(大正12)年9月1日関東大震災7.9相模湾が震源。死者不明142807人

・1925(大正14)年5月23日北但馬地震6.8円山川流域に被害。死者428人

・1927(昭和2)年3月7日北丹後地震7.3大阪・徳島に被害死者292人

・1933(昭和8)年3月3日三陸地震津波8.1三陸沖が震源。死者3008人

・1943(昭和18)年9月10日鳥取地震7.3鳥取市地域に被害大。死者1083人

・1944(昭和19)年1月27日東南海地震7.9愛知・三重・静岡などが被害大死者1223人

・1945(昭和20)年1月13日三河地震7.1中部・近畿・関東に翔て死者23063人

・1946(昭和21)年12月21日南海地震8.0中部北西被害大。死者1330人

・1948(昭和23)年6月28日福井地震7.1福井市が壊滅状態。死者3769人

・1952(昭和27)年3月4日十勝沖地震8.2日高・十勝、釧路が大被害。死者28人

・1964(昭和39)年6月16日新潟地震7.5新潟・秋田・山形で被害大。死者26人

・1968(昭和43)年5月16日十勝沖地震7.9青森を中心に被害大。死者52人

・1974(昭和49)年5月9日伊豆半島沖地震6.9伊豆半島南部で被害大。死者38人。

・1978(昭和53)年1月14日伊豆半島近海地震7.0天城湯ヶ島で被害大。死者25人

・1978(昭和53)年6月12日宮城県沖地震7.4仙台市が大被害。死者28人

・1983(昭和58)年5月26日日本海中部地震7.7秋田県を中心に津波による死者104人

・1984(昭和59)年9月14日長野県西部地震6.8玉滝川流域で被害死者29人

・1987(昭和62)年12月17日千葉県東方沖地震6.7千葉県を中心に被害。死者2人

・1993(平成5)年1月15日釧路沖地震7.8震度6で死者1人

・1993(平成5)年7月12日北海道南西沖地震7.8史上最大の規模。死者230人

・1994(平成6)年10月4日北海道東方沖地震8.1釧路で震度6。根室で40人負傷

・1994(平成6)年12月28日三陸はるか沖地震7.5八戸市中心で震度6死者2人。岩手では負傷者200人

・1995(平成7)年1月17日阪神大震災7.2神戸・淡路島・芦屋・西宮で被害大。震度7。死者6279人。

引用元でかい地震の歴史

この他にも2000年から起きた大きな地震はこれぐらいあります。

ここ最近の地震です

スポンサーリンク

2016/04/16-熊本地震(M7.3)
2015/04/15-熊本県熊本地方(M6.4)
2016/04/14-熊本県熊本地方(M6.4)
2016/04/01-三重県南東沖(M6.1)
2016/02/22-硫黄島近海(M6.4)
2016/02/15-鳥島近海(M6.2)
2016/01/14-浦河沖(M6.7)
2016/01/12-北海道北西沖(M6.0)
2016/01/06-硫黄島近海(M6.0)
2015/11/20-硫黄島近海(M6.0)
2015/11/14-薩摩半島西方沖(M7.0)
2015/07/07-北海道東方沖(M6.2)
2015/06/23-小笠原諸島西方沖(M6.9)
2015/06/03-父島近海(M6.0)
2015/05/31-鳥島近海(M6.3)
2015/05/30-小笠原諸島西方沖(M8.5)
2015/05/13-宮城県沖(M6.6)
2015/04/20-与那国島近海(M6.4)
2015/04/20-与那国島近海(M6.8)
2015/02/20-三陸沖(M6.1)
2015/02/17-三陸沖(M6.9)
2014/12/11-石垣島北西沖(M6.2)
2014/11/22-長野県北部(M6.7)
2014/10/11-青森県東方沖(M6.1)
2014/08/29-日向灘(M6.1)
2014/08/10-青森県東方沖(M6.1)
2014/07/21-択捉島南東沖(M6.2)
2014/07/12-福島県沖(M7.0)
2014/07/01-小笠原諸島西方沖(M6.1)
2014/06/29-硫黄島近海(M6.2)
2014/05/05-伊豆大島近海(M6.0)
2014/03/14-伊予灘(M6.2)
2014/03/03-沖縄本島北西沖(M6.4)
2013/12/09-択捉島南東沖(M6.2)
2013/10/26-福島県沖(M7.1)
2013/09/04-鳥島近海(M6.8)
2013/08/04-宮城県沖(M6.0)
2013/05/18-福島県沖(M6.0)
2013/04/21-鳥島近海(M6.7)
2013/04/19-千島列島(M7.0)
2013/04/17-三宅島近海(M6.2)
2013/04/13-淡路島付近(M6.3)
2013/04/02-三陸沖(M6.1)
2013/02/25-栃木県北部(M6.3)
2013/02/02-十勝地方中部(M6.5)
2012/12/07-三陸沖(M6.2)
2012/12/07-三陸沖(M7.4)
2012/10/02-三陸沖(M6.3)
2012/08/14-オホーツク南部(M7.3)
2012/06/18-宮城県沖(M6.1)
2012/06/06-千葉県東方沖(M6.3)
2012/05/24-青森県東方沖(M6.0)
2012/05/20-三陸沖(M6.2)
2012/03/27-岩手県沖(M6.4)
2012/03/14-千葉県東方沖(M6.1)
2012/03/14-三陸沖(M6.8)
2012/02/14-茨城県沖(M6.2)
2012/01/01-鳥島近海(M7.0)
2011/11/24-浦河沖(M6.1)
2011/11/24-福島県沖(M6.0)
2011/11/08-沖縄本島北西沖(M6.8)
2011/10/21-上川地方中部(M6.2)
2011/08/19-福島県沖(M6.8)
2011/08/12-福島県沖(M6.0)
2011/08/01-駿河湾(M6.1)
2011/07/31-福島県沖(M6.4)
2011/07/25-福島県沖(M6.2)
2011/07/23-宮城県沖(M6.5)
2011/07/10-三陸沖(M7.3)
2011/06/23-岩手県沖(M6.7)
2011/04/23-三陸沖(M6.0)
2011/04/21-千葉県東方沖(M6.0他)
2011/04/14-三陸沖(M6級他)
2011/04/12-福島県浜通り(M6級他)
2011/04/11-福島県浜通り(M7.1他)
2011/04/07-宮城県沖(M7.4他)
2011/03/31-宮城県沖(M6.0)
2011/03/29-福島県沖(M6級他)
2011/03/28-宮城県沖(M6級他)
2011/03/25-宮城県沖(M6級他)
2011/03/24-岩手県沖(M6.1)
2011/03/23-福島県浜通り(M6級他)
2011/03/22-福島・三陸沖(M6級他)
2011/03/19-茨城県北部(M6.1)
2011/03/16-千葉県東方沖(M6.0)
2011/03/15-静岡県東部(M6.0)
2011/03/15-福島・三陸沖(M6級他)
2011/03/14-茨城・福島沖(M6級他)
2011/03/13-茨城・福島・宮城沖(M6級他)
2011/03/12-秋田県沖(M6.4)
2011/03/12-新潟県中越地方(M6.6)
2011/03/12-茨城・福島・三陸・岩手沖(M6級他)
2011/03/11-東北地方太平洋沖地震(M9.0):東日本大震災
2011/03/10-三陸沖(M6.6、6.2、6.1他)
2011/03/09-三陸沖(M7.2、6.3、6.1他)
2010/02/27-沖縄本島近海(M7.2)
2009/08/11-駿河湾(M6.5)
2008/09/11-十勝沖(M7.1)
2008/06/14-岩手・宮城内陸地震(M7.2)
2007/07/16-新潟県中越沖地震(M6.8)
2007/03/25-能登半島地震(M6.9)
2005/11/15-三陸沖(M7.1)
2005/08/16-宮城県南部(M7.2)
2005/03/20-福岡県西方沖(M7.0)
2004/11/29-釧路沖(M7.1)
2004/10/23-新潟県中越地震(M6.8)
2004/09/05-紀伊半島南東沖(M7.4)
2003/09/26-十勝沖地震(M8.0)
2003/07/26-宮城県北部(M6.2)
2003/05/26-三陸南(M7.0)
2001/12/18-与那国島近海(M7.3)
2001/03/24-芸予地震(M6.7)
2000/10/06-鳥取県西部地震(M7.3)
2000/01/28-根室半島沖(M7.0)

引用元災害情報ナビ

見て分かる通り日本は地震が凄く多いです。マグニチュード6以上の地震がこれほど頻繁に発生しています。

記憶に新しい3.11(東日本を中心に発生した大地震)や最近では2016年4月16日に発生した熊本地震などがあります。

日本は地震大国とも言われ、今後もこの様な大きな地震が頻繁に発生することが予想されています。今後の大きな地震への対策を今からしっかり準備しておくことが非常に大事になって来ます。

地震対策で必要な物

・水

人間が生きていく上1日に必要な水分は平均3リットル(3000ml)と言われています。

その為4人家族の場合は最低でも20リットルほどは必要です。水にも賞味期限あり大体1年~5年ほどに設定されているのでしっかり確認しておきましょう。

・食料

食料品は保存がきき、調理がいらない保存食品を用意しましょう。

缶詰、インスタント食品、レトルト食品、ビスケット、レーズンクッキー、パック入り切り餅、ビーフジャーキー、サラミソーセージ、水もどし餅、乾燥スープ、フリーズドライフーズ、乾パン、カロリーメイト、チョコレート、キャンディなど1日3食ほど食べる為、ある程度飽きない様に色々な種類を備えておくと良いです。

・歯ブラシ

災害時でも食べ物を食べる為、口の中はなるべく清潔にしましょう。

・ガスコンロ

食材を料理したり水を沸かしたりする場合に必要になってくるので備えておきましょう。また、ガスコンロ用のガスも複数個用意しておけば安心です。

・防寒対策

夏の場合はそれ程必要ではないですが、地震はいつ起きるか分かりません。

その為、ねぶくろ、カセットコンロ式のストーブ、ろうそく、テント、サバイバルシートなどを準備しておくといいです。

・あると役に立つもの

ビニール袋、ウエットティッシュ、発砲スチロール、紐、発電機、ライト、手回しラジオ、現金、絆創膏などの簡単な常備薬、軍手、非常用ローソク、カイロ、マスク、などです。携帯用充電器やスマートフォン用充電器も災害時には役に立つ為用意しましょう。

これらの物は最低家族分は用意しましょう。

これらの物を個別に用意するのは大変なので避難セットなどを活用することで災害時に必要な物が全て揃います。災害時はゆっくり荷物を揃えておく時間などはありません。いつ地震が起きても良い様に直ぐに取り出せる場所に保管しておきしょう。

 

持ち出しリストを作ろう

避難所へ避難する時に事前にリストを作っておき、いざとなった時の備えをしましょう。

出来る限りバックや手荷物タイプの物ではなく、背中に背負うタイプのリュックなどに必要な物を入れておきましょう。

事前にリストを作っておくことで地震が起きた時にも対応出来ます。いざ地震が起きると人間はパニックになるのでそんな時こそ冷静に対応しましょう。

地震の時の犯罪対策

地震に便乗して悪い事をする輩が存在します。空き家になった自宅から金品を盗んだり、避難所での犯罪なども考えられます。お子さんなどがいる家庭はしっかり目の届く位置で監視しておきましょう。

警察なども災害時は上手く機能しないことがあります。その為、自分の身は自分で守る。このことを意識して慎重に行動してください。

女性を狙った犯罪も災害時には多くなるので一人で行動せず、複数人での行動を心がけましょう。

また、地震で倒壊した家などの修理として相場を無視した高額な費用を請求する悪徳業者も多数存在する為、高齢者がいるご家庭などは特に注意してください。

 

まとめ

・地震では必要な物が手に入らない。

・犯罪が多くなる

・みんなパニックになる

地震が起き、混乱している為様々な2次災害が起きます。

地震が起きる前にいざ地震が起きた時のシュミレーションをしておきましょう。

家族と連絡が取れなくなったりした時の為に家族でもしっかり話し合いを事前にしておきましょう。

スポンサードリンク

検索

おすすめ記事

  1. 尾張旭市でパーティードレスやレンタルドレスをお探しの方へ 結婚式のお呼ばれドレスレンタル
  2. 西東京市でパーティードレスやレンタルドレスをお探しの方へ 結婚式のお呼ばれドレスレンタル
  3. 階上町でパーティードレスやレンタルドレスをお探しの方へ 結婚式のお呼ばれドレスレンタル
  4. 翻訳 中国語サイトまとめ
  5. 尾張地域でパーティードレスやレンタルドレスをお探しの方へ 結婚式のお呼ばれドレスレンタル
  6. 真鶴町でパーティードレスやレンタルドレスをお探しの方へ 結婚式のお呼ばれドレスレンタル
  7. 品川区でパーティードレスやレンタルドレスをお探しの方へ 結婚式のお呼ばれドレスレンタル
  8. 富里市でパーティードレスやレンタルドレスをお探しの方へ 結婚式のお呼ばれドレスレンタル
  9. ギャル曽根が妊娠 出産 2児の母になってもやっぱりギャル曽根はすごい
  10. 五霞町でパーティードレスやレンタルドレスをお探しの方へ 結婚式のお呼ばれドレスレンタル
ページ上部へ戻る